UX Design

未来の都市生活とスマートサイネージ

この授業課題では株式会社セカンドファクトリー様との産学連携により、西新宿エリアで推進されるスマートシティ実現に向けた取組みのひとつである、スマートサイネージのコンテンツ提案に取り組みました。7グループの提案が完成しました。
「WALK ON」,「中尾じいさんと素敵な公園」の2作品はリンクページにて制作プロセスもご覧いただけます。

作品No.1

WALK ON

伊早坂 蓮 / 久保田 勝猛 / 眞田 一樹 / 城倉 健人 / 田中 涼翔

このサイネージコンテンツはリモートワークによる運動不足を解消したい人に向けた、Walk ONというコンテンツです。白線の上をたどってついつい歩いてしまうという人間の心理に着目し、指定された色のタイルを歩くことによって、異なるルートでカロリー消費をしながら目的地に案内するコンテンツです。運動を促進することによって都民の健康が増進し、社会全体が健康になることを目標としたコンテンツです。

TOP画面

目的地を選択する画面

コースを選択する画面

消費カロリーの表示画面


作品No.2

中尾じいさんと素敵な公園

篠 歩夢 / 趙昱 / 陳建輝 / 藤野 弘樹 / 蒙政

このサイネージは、「お年寄りが触りたくなるようなサイネージ」をテーマとしており、お年寄りが理解・利用しやすいUI で、デジタル デバイスに慣れる為に体験学習のような感覚で利用する ことができ、現在多く使われている、リアルタイムな情報を分かりやすく伝えることが役目のサイネージとは違って、高齢者の情報格差が生まれる根本的な問題の一つ、「デジタルデバイスを利用することができない」という問題を体験的に解決し、 結果として情報格差をなくすことができるという力 が備わっています。

TOP画面

保全活動を選択する画面

水やり操作する画面

クーポンのダウンロード


作品No.3

ゆる活

植木 里奈 / 小林 莞奈 / 佐藤 かりん / 白土 絢音 / 新居 晴美

この作品は新宿中央公園をよく利用する人々に向けた、更に有意義な過ごし方を知らせることを目的としたコンテンツです。公園で「青空会議」や「昆虫ハンター」といった活動ができることをお薦めします。また、他の来訪者の楽しみ方をTwitterに投稿してもらいシェアできる機能も搭載しています。公園でのいつもとは違う憩い方を知ることで、新宿中央公園の楽しみ方が広がり、他の人々の楽しみ方に触れ合える機能が備わっています。

TOP画面

コンテンツの説明画面

ゆる活メニューの画面

ゆる活の詳細画面



作品No.4

感じるOasis 季節de俳句

青柳 翔破 / 李 厚 永 / 遠藤 江里子 / テッ ター シュェ シン / 仁井田 有希

私たちは西新宿に住んでいる(通う)学生をターゲットにし、日頃ストレスを抱えている学生に二十四節気を知って頂き、俳句作りで季節を感じてもらうことで心を癒して頂くコンテンツを制作致しました。時期に合わせて新宿中央公園で見られる植物情報も載せているため、実際に公園で植物をご覧頂くことも可能です。

TOP画面

大暑の詳細やその時期見られる植物を確認できる画面

俳句を作る画面

俳句の保存や投稿が

できる画面



作品No.5

Jiやさい(地野菜)

五十嵐 洸貴 / 髙谷 卓海 / 前田 尊 / 毛利 嶺 / 豊満 凌平

この作品は東京都の食糧自給率が低いことに着目し、フードマイレージをテーマにしました。自然環境に興味があり環境負荷を減らすことへの価値観を持っている人々をターゲットに、東京都の地元野菜を紹介し購入できる機能が備わっています。

TOP画面

住んでいる地域を選択

地元野菜を紹介するページ

フードマイレージとは



作品No.6

新宿中央公園クイズ

郭 敬 博 / 鍛冶 和希 / 川島 悠理 / グエン バ ハイ / 山田 開士

「街を遊びで埋め尽くす」をコンセプトに、西新宿に暮らす親子連れをターゲットとして「学べて遊べるスマートサイネージ」のコンテンツを提案しました。公園内をスタンプラリーで巡り歩き、生き物も知ることができる『学び遊べる体験』を提供します。都会で暮らす若い人は高齢者に比べるとあまり運動していないことが調査からわかったため、健康に住み続けられる社会に貢献できるコンテンツを目指しました。

TOP画面

クイズの選択画面

クイズの結果を表示する画面

写真を撮影する画面


作品No.7

タイムマシン

田子 美咲 / 出口 達彦 / 林 泉輝 / 松本 美咲 / 山﨑 秋穂

西新宿を調査したところ、江戸時代には内藤新宿があり高層ビルが立ち並ぶ前には浄水場があったなど、今では知られていない歴史が多くあることに気がつきました。そこで歴史と現在の融合する魅力ある街が感じられるようなコンテンツを提案しました。中でも京王ブラザホテルが取り組んできた歴史を中心に紹介し、今と昔でトリップ体験できるよう工夫しました。

TOP画面

京王プラザホテルの歴史を写真で楽しめるUI画面

詳細情報を表示する画面

魅力を動画でも知ることができる



Home > UX Design >